top of page
新水千豊 端唄小唄教室


下浚い
12月におこなわれる「新水千豊の会」の下浚いです。 それぞれが課題を認識して、本番に臨みます。


第55回端唄協会合同演奏会
東京証券ホールにて第55回端唄協会合同演奏会が開催されました。 当派からは師匠の他5名が出演しました。 11時開演で終演は19時半頃という長丁場、 皆様お疲れ様でした。


令和6年報知端唄鑑賞会
いつもは桜の盛りも過ぎた頃の開催でしたが、今年は八分咲きで雨にも降られず良い塩梅でした。国立劇場一時閉館により、今年の会場は浅草公会堂です。 浅草公会堂は楽屋が迷路のようで、飲み物を買いに行くにもお手洗いに行くにも「冒険の始まりだ!」という感じでドキドキワクワクしました。本...


小唄探偵「麻布七村」七不思議編 その二
「麻布七村」 麻布七村 七不思議 まず狸穴に俄善坊 気が知れないのは六本木 闇ににょっきり 摩訶般若波羅蜜多で逆さ銀杏 一本松は何代目 おばけ椿に蛙合戦 蝦蟇の池 おそらく今回が「麻布七村」最終回です。 最終回は歌詞のニッチな部分についての考察です。...


令和五年 秋の新水会
秋晴れの下、お浚い会が催されました。 弾き唄いやお弟子さんの糸による小唄は、ややスリリングな?舞台でしたね。 新しく入会された方や、毎回楽しみに聴きに来て下さるお客様もおられて、 和気藹々と楽しい会になりました。
bottom of page