top of page
新水千豊 端唄小唄教室


令和七年度 報知端唄鑑賞会
今年も報知端唄鑑賞会に出演いたします。 令和7年4月5日午前11時開演(午前の部) 浅草公会堂 夜桜 土手を通るは 唄:新水豊純可 糸:新水千豊 新水豊久 茶のとが 春霞(浮世はひょうたん) 唄:新水豊久 糸:新水千豊 八重一重 川風 唄:新水豊滿...


新水千豊の会
キリリと冷えた冬晴れの12月初旬、喜山倶楽部にて新水千豊の会が開催されました。 コロナ禍以来、久しぶりに他の社中の方々をお招きすることができました。 皆様のおかげをもちまして、盛況のうちに無事終演となりました。 会員それぞれは課題を自覚し、来年もより一層稽古に精進する所存で...


下浚い
12月におこなわれる「新水千豊の会」の下浚いです。 それぞれが課題を認識して、本番に臨みます。

第55回端唄協会合同演奏会
東京証券ホールにて第55回端唄協会合同演奏会が開催されました。 当派からは師匠の他5名が出演しました。 11時開演で終演は19時半頃という長丁場、 皆様お疲れ様でした。


令和6年報知端唄鑑賞会
いつもは桜の盛りも過ぎた頃の開催でしたが、今年は八分咲きで雨にも降られず良い塩梅でした。国立劇場一時閉館により、今年の会場は浅草公会堂です。 浅草公会堂は楽屋が迷路のようで、飲み物を買いに行くにもお手洗いに行くにも「冒険の始まりだ!」という感じでドキドキワクワクしました。本...
bottom of page